効率的なIT導入をするためにどうするべきか。

 

上のイラストですが、リアカーとトラックです。
荷物を運ぶのにリアカーから軽トラックに変えるお話で考えるとわかりやすいのかもしれません。

リアカーで荷物を運ぶ仕事をしている人がもっとたくさん運べるものを探しています。
そんなときに軽トラックの存在を知りました。
「トラックを使うと効率が50倍上がるらしい。」
と使っている人から聞きました。
「なんだか画期的な道具らしい。」
と思い、早速買ってきたのですが、運転の仕方がわからない。
なんとなく動かしてみるものの、燃料や使い方がわからないので効率が良くならない。
同じトラックを使っている人からいろいろ聞いて使てみると少し使いやすくなった、少し効率的になっなって満足。
このトラックを本当に効率的に使うのには、運転の仕方をお金を払って教えてもらう。運転手を雇うなどをすることで50倍効率的に使用できるのですが、そんな費用は払いたくない。
けれど50倍効率的に使いたい、こんなことはまず達成できないことと思われます。

リアカーとトラックの話は誰でもわかるような話だと思います。
これをIT導入に置き換えるとどうでしょうか。
リアカー=手書き
トラック=パソコン、IT機器
便利になるためには、費用が掛かり、また専門の人を雇う必要があるものなのです。
その代わりに効率的に作業ができるので結果得をするというものだったりします。
しかし、ITの場合効率的になる量が不明瞭だったりします。
その定義ができるひとと巡り合うのがIT活用において大変重要だったりします。
入力が上手だったり、プログラムを組んだりという人は結構多いのですが、効率を考えて導入流れを考えられる人って案外少ないと思います。

 

伝えることの難しさーどうしたら人に伝わるんだろうー

自分以外の人へ物事を伝えることは大変難しかったりします。
伝え方や考え方は人によって異なります。
答えから話してその理由を話す人や、理由を説明してから答えを話す人、理由を説明して答えを言わない人などいろんな方がおられます。
特に全部説明して答えを話さない人が厄介と私は思っています。
全部説明する人の中には、答えはその中から考えられる全通りとする方が多い気がします。
確かに全部説明をするのは丁寧に見えるのかもしれません。
ただ、聞いた人は次にアクションを起こさなくてはならず(アクションを起こさないのも一つのアクションです)その時に選択肢が全通りあると失敗した時の責任所在が不明になりやすいからです。
口頭ではどれだけ説明しても半分も内容は伝わらないし、文書にしても半分程度しか伝わらないと思います。
これを前提にお話を進めると結構滑らかに伝わるのではないでしょうか。

人へ説明するには
1.伝えたい内容の優先順位をまず考える。
2.相手へ必ず伝えたい言葉を決める。
3.必ず伝えたい内容は数通りの言葉で考える。
4.「○○で、XXなので、□□であるから、・・・・」みたいな長い文章にしない。
5.できるだけ、短い文章にこころがける。
6.その話が伝わっていない場合、伝え方の問題があったものとして考える。
が必須と思っています。

聞く人がどんな経験を積んでいるかによって理解度が異なります。しかしどんな経験を積んでいるかは、相手には伝わりません。いろんな地域の人とたくさんお話をされている方なら理解もしていただけるでしょうし、何時も同じ人と一緒にいて話をしている人へはなかなか伝わらなかったりします。
言葉を発したら必ず伝わるものではなく、より分かりやすい言葉を使い、経験によっては伝わらない言葉を出来るだけ使わないこと、そしてできるだけ広く伝わる言葉使いをこころがけることが、より多くの人とコミュニケーションをとらなくてはいけない現代になっていると思います。

日帰り出張

京都の隅っこでお仕事しているのですが、関東へ情報収集のために出張があります。
「情報って今どきインターネット!!インターネットに載ってない情報はない」えらい人に言われたことがあるのですが、私はインターネットに情報が載った瞬間その情報に価値がないと思っています。
ただ、価値のない情報を合わせて違う情報をつくり発信することは高価値なことだと思います。
この辺の考え方は人それぞれなので、気にしないでください。

ところで本題です、私どもの会社では会社の用事が終わったらすぐ帰社。原則日帰りとなっています。(当たり前といえば当たり前ですが)
遠方にたくさんの顧客があるわけではなく、ほとんどの得意先が近畿内にあるため、帰って次の顧客対応となります。
そうなると日帰り出張がほとんどになるのですよね。
遠方出張の場合、関東へJRでの移動となります。
新幹線のぞみ 京都~東京 片道約14000円往復28000円
むむむ、「これはいい値段するぞ」となるわけです。
そうするとチケットの手配でいかに安くするのかを会社は考えます。
仕事で行く場合は、スケジュールがほとんど決まった状態で行くので、乗車する時間も全く決めて問題ないのなら・・・ということで旅行会社の日帰りツアーで
往復19800円の新幹線のぞみ座席指定があったりします。
「ををを、これはお安い」おおよそ10000円お安く出張ができるとは、ということでうちの会社は出張で日帰りツアーを使っています。

というお話でした。

はじめまして。企業紹介です。

私どもアイシーエルシステムズ有限会社について紹介します。

何度のホームページをリニューアルを行い、このページと構成となりました。
まだまだリニューアルを行っていきます。

私どもアイシーエルシステムズは、京都でパソコンを使用される中小企業向けにサポートを行う会社として創業いたしました。

創業当初から企業で使用するパソコンとして、基本ソフト「Microsoft Windows」統合ソフト「Microsoft Office」を使う前提として、マイクロソフト日本法人とパートナー契約を早くから結んでいました。

中小企業向け統合サーバーソフト「Microsoft Small BusinessServer」にも積極的に取り組み、京都で導入企業を増やしました。

当時では大変珍しいFaxをメールへ転送しiPhoneの登場前からスマートフォンでのFax表示と、ガラケーへの企業ドメインメールの表示を提供していました。

また、インターネットの積極的な活用を模索し、現在のマイクロソフトOffice365の前商品である「Microsoft Business Productivity Online Services(BPOS)」の販売を京都で早くから取り組んでいます。

今では各企業様からのご相談の内容もパソコン使い方から企業における効率的な導入方法の問合せなど大変多岐にわたっており、手順の標準化を図るために経済産業省推進資格のITコーディネータの取得を社内で推奨しています。
(通商産業省による国家プロジェクトの一環としてITコーディネータ資格があり、真に経営に役立つIT利活用に向け、経営者の立場に立った助言・支援を行い、IT経営を実現する人材の育成を目的としています。)

ITコーディネータ資格者は、中小企業のIT利活用において大変目覚しい活動を行っております。

中小企業におけるITサポートは今多岐にわたり、技術的にも大変複雑となってきています。

そのようななかで、仕組み的に費用的によりよいものを提供するために日々学習に勤しんでいます。

是非とのみなさまと一緒に活躍できる企業になれることを私どもは希望し、活動を行っています。