小さな会社・小規模事業者~中小企業でITを使った経営効率化支援を行うITコンサルティング会社です。
仕事で使う「初めてのパソコン」の買い方・使い方のお手伝い
使用中のITの効果的活用方法の検討・指導
経営から考える本当に必要なIT導入とその方法の相談
IT化における各種補助金申請のご支援
など、小規模事業者から中小企業においてIT経営の支援をしています。
トピックス
- IT導入補助金2020(https://www.it-hojo.jp)においてコンソーシアム幹事社として「IT導入支援コンソーシアム2020」を登録いたしました。支援事業者として条件が合わない個人事業主や小規模事業者が「コンソーシアム団体」へ登録することでIT導入補助金支援事業を行うことができます。
- IT導入補助金2019(http://www.it-hojo.jp)IT導入支援事業者として採決されました。2018年2017年と3年連続の採択となります。
ITサービス(ソフトウェアとその導入)に関係する費用の1/2(上限450万円)を国からの補助金でまかなえる場合があります。 - 消費税軽減税率対策補助金(C-1型)指定事業者として登録されました。
パソコンを使った請求管理において軽減税率対策補助金を活用されたい方へ導入支援及び代理申請を行います。 - 経済産業省より情報処理支援機関(スマートSMEサポーター認定番号:第1号-18100010)の認定されました。中小企業向け情報処理支援においてITコンサルティングから機器選定・保守などで新しい情報を生かしたワンストップ支援をより積極的に行います。
- IT導入補助金(2018年)においてコンソーシアム幹事社として「京都IT活用コンソーシアム」を登録いたしました。
支援事業者として条件が合わない個人事業主や小規模事業者に対して、「コンソーシアム団体」へ登録することでIT導入補助金をご利用いただけます。 - 「EC・IT活用支援パートナー制度」に登録されました。
中小企業・小規模事業者様の電子商取引(EC)やIT活用による販路開拓や生産性向上を目的に、連携した取り組みを行う制度を 独立行政法人中小企業基盤整備機構 が設けました。 - 9月27日発行京都新聞経済欄にて、京都でも普及しつつあるテレワークの導入事例として、当社の中小企業向けテレワーク導入支援活動をご紹介いただきました。
- 未来企業応援サイト ミラサポに当社代表がITコーディネータとして専門家登録されました。
- 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)よりセキュリティプレゼンターとして登録されました。
京都の企業へコンピュータセキュリティ啓発活動を行っています。 - 当社は一般社団法人クラウドソーシング協会よりクラウドソーシング・プロデューサーとして認定されました。クラウドソーシングの啓蒙・普及活動に協力しています。
- 一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(JASISA)京都府支部として中小企業の情報化啓蒙活動を支援します。
- ITメディアエンタープライズにて当社が導入支援を行った マイクロソフトOffice365導入事例が紹介されました。